美味しいご飯

栗ご飯に合うおかずは?翌日のお弁当に使う時のおかずとアレンジも!

栗ご飯
秋になってくると風味豊かな美味しい食材が旬を迎えて食事がより一層楽しくなってきます。

そんな秋の食事の中でも定番と言える栗ご飯。
お家で食べることもあるかと思います。
そんな栗ご飯に合うおかずはどんなものがあるのでしょうか?

また、せっかく作った美味しい栗ご飯は翌日のお弁当にも使っていきたいですよね!
そんな時、前日作った栗ご飯を翌日のお弁当に使うときの注意点と栗ご飯のお弁当に合うおかずや栗ご飯そのものを使ったアレンジをご紹介します

栗ご飯に合うおかずは何がある?

栗の甘い香りがふんわりと広がる栗ご飯。
一緒に食卓に出すおかずは栗ご飯の風味を損ねないように、あっさりとしたものを中心におかずを取りそろえたいですね。
例えばこんなおかずはどうでしょうか?

  • ひじき煮
  • やっぱりほっこり和風な甘み引き立つ栗ご飯には少し塩気の効いた和風系のお惣菜は相性抜群です!

    ひじき煮はお野菜的なポジションでの一品でもありますし、栗ご飯と一緒に食べても味が引き立ってきていい感じですね。

  • 切り干し大根
  • ひじき煮と同じく、和風系の一品として美味しいのが切り干し大根でしょう。
    やはり栄養面でも用意しておくといい感じですしね。

    食卓の中でも味のアクセントにもなるので、他のおかずとの組み合わせも抜群ですよ!

  • あんかけ豆腐
  • よく和懐石料理なんかで栗ご飯と一緒にかなりの確率で出てくるのがお豆腐系の料理。
    特にあんかけ豆腐はとても良く見かけます。

    和食の匠が栗ご飯と一緒にあんかけ豆腐を選ぶのは当然理由があるのです。
    その理由、ぜひあなた自身の舌で確かめてみては?
    後悔させませんぜ~(笑)

  • 肉じゃが
  • 栗ご飯は煮物系との相性がめちゃくちゃいいです。
    ザ・定番の煮物でもある肉じゃがを今回は例としてあげますが、筑前煮、そぼろ煮など他にも煮物系は栗ご飯と一緒に食べたいおかずです。

    ぜひぜひご賞味あれ!

  • サンマの塩焼き
  • 栗ご飯という旬の食事をするのであれば、同じく季節を感じる旬の食材を揃えたいもの。
    その意味でやはりサンマの塩焼きは第一候補でしょう。

    サンマからじゅわっと染み出るあぶらと栗ご飯が混ざりあって口の中で奏でるハーモニーはさながら音楽の秋すらも思い起こさせますねぇ。

  • カツオのお刺身
  • やはり同じくこの時期に旬なお魚といえばカツオですね。
    カツオといえば春の『初鰹』が有名ですが、秋は『戻り鰹』といって脂がしっかりのっていてとても美味しいのですよ。

    生姜となんかと一緒に食べると風味豊かで栗ご飯とも最高の味合わせになりますね!

  • レバニラ炒め
  • 栗ご飯の時に私が結構合うと思っているのが『餡がある系のおかず』です。
    レバニラ炒めもその一つですね。

    レバニラ炒めの独特な香りが栗ご飯の甘さを引き立て、さらに餡が絡んだ栗ご飯はさらにツヤツヤになって美味しくなるのです。
    試してみてね。

  • チンジャオロース
  • レバニラ炒めと同じくチンジャオロースもおススメです。
    チンジャオロースのほうがより『ご飯が進む系のおかず」でもありますね。

    野菜もたくさん取れますし、栄養面でもいい感じですね。

  • 豚しゃぶのおろしポン酢添え
  • 秋でもまだ残暑が残っている部分もありますし、ちょっとさっぱりと食べたいときもありますね。

    そんなときは豚しゃぶのおろしポン酢添えでお箸が進む食卓にしていきましょう!
    もちろんだいこんサラダ的な組み合わせも◎ですね。

  • 天ぷら
  • 先ほどのあんかけ豆腐に続き、和懐石で栗ご飯と一緒に出てくるおかずその2ですね。

    天ぷらはニンジンやカボチャといったお野菜系はもちろんのこと、とり天やキスの天ぷらなどお肉・お魚系も出せて色んな味わいを楽しめますね。

栗ご飯に合う汁物

  • けんちん汁
  • 汁物はやはり和風系で出しておくといいですね。
    具だくさんでもあるけんちん汁なら味はもちろんのこと、栄養面でもしっかり補っていていい感じ。

    抑えめの味付けなので、他のおかずの味の主張が強くてもバランス取れますよ。

  • 豚汁
  • やはりお味噌汁系も定番です。
    赤だしのお味噌汁やシンプルにわかめのお味噌汁なんかもいいですね。

    おかずとしてボリュームを持たせるならやはり豚汁ですね。

  • すまし汁
  • シンプルな味わいのすまし汁。
    それだけに栗ご飯をより深く味わうことができます。

    すまし汁はお寺などで出てくる料理なんかにも栗ご飯との組み合わせでよく見ますね。

    栗ご飯を翌日の弁当にも入れよう!

    美味しく作って家族にも好評な栗ご飯。
    せっかくなので、翌日のお弁当にも入れてしまいましょう!

    ただ、翌日のお弁当に使う時の注意点が一つ。

    栗ご飯は普通のごはんに比べてあまり日持ちがよくないので、翌日のお弁当に使おうと考えている場合は、なるべく早めに保存用の容器に入れて、冷蔵するようにしてくださいね。
    まだ暑さも残っているので、あまり常温で保存しない方がいいでしょう。

    炊き込みご飯なので、ぱさぱさしてしまわないか心配になるかと思いますが、
    しっかりと保存すればもちもち感は持続します!

    栗ご飯をお弁当に入れる時のおかずと栗ご飯アレンジ!

    さて、栗ご飯を翌日のお弁当に入れる時の組み合わせのおかずはどんなものがいいでしょうか?

    基本的にはあっさりしたものとの相性がいいということは変わらないのですが、お弁当に入れると冷めてしまい、どうしても風味が多少落ちてしまいます。
    なので、炊き立てのものを食べる時よりは、味付けの濃いものを用意しても大丈夫です。

    チキン南蛮やつみれハンバーグなどは、おかず単体としてもボリュームがありますし、冷めた栗ご飯とも意外と相性がよくオススメです。
    また、普段のお弁当にも使われることの多いアスパラのベーコン巻きや魚のムニエルなんかも美味しいお弁当の付け合わせになります。

    また、栗ご飯そのものをアレンジするという方法もあります。
    例えば、きのこを加えてピラフにしたり、醤油を入れて焼きおにぎりにしても美味しいです。
    あとは、ライスコロッケの中の具として栗ご飯を使う栗ご飯ライスコロッケなんかも栗ご飯のアレンジレシピとしていいですね。

    ちょっとアレンジしてみるだけでも、また違った楽しみ方が出来ますので、是非試してみてくださいね。

    栗ご飯を美味しいおかずとともに楽しもう!

    ここまで栗ご飯にあうおかずと翌日にお弁当に入れる時の注意点、お弁当に合うおかずや栗ご飯そのもののアレンジをお伝えしてきました。

    栗がごろごろと入っているので、栗ご飯そのままでもかなり食べごたえがあります。
    そんな栗ご飯をより味わうためにも、ちょっとおかず選びに気を配ってあげるとより栗ご飯を楽しむことが出来ます。

    旬の食材は美味しいことはもちろん、季節を感じることが出来て心まで満たしてくれます。
    美味しい栗ご飯と栗ご飯に合うおかずを食卓に並べて、楽しいひと時をお過ごしください!