がんばる学生たち

子供が夏休みの宿題をしない時に親は手伝う?それとも放置しとく?

子ども夏休み宿題夏休みの宿題はもはや夏の風物詩。
早いうちから自分で計画立ててやれる子はいいですが、なかなかそうもいきませんね。
8月後半になって半泣きになりながら宿題をやる子も多いですね。

子供が全然宿題に手を付けようとしない時、親は手伝うべきなのでしょうか?
それとも自業自得で自分が悪いと気づかせるために、あえて放置するのも一つの教育なのでしょうか?
子どもの夏休みの宿題について考えてみました。

  

子供が夏休みの宿題をしない

やらなければいけないのはわかっていても、ついつい後回しにしてしまう。
この気持ちは大人になった今でもよくわかりますね(笑)
私も仕事を余裕をもってやりたいとは思いつつ、ついつい「ま、いっか」で済ませてしまうことも多いです。

ましてや子供であれば夏休みの宿題なんて面倒そのものかもしれませんね。
毎日ちょっとずつやれば大したことない量なのですが、いつもの宿題よりは明らかに量が多いので、やる前からやる気がうせてしまうことも。

親としても苦労してほしくないからサポートしたい気持ちもあるでしょう。
子どもの自主性を育てつつ、子どもの宿題をうまく管理するにはどうすればいいのでしょうか?

子供の夏休みの宿題を手伝う?

子どもの夏休みの宿題に対して、全くノータッチだと多分子供もうまくやり切れないでしょう。
ある程度コントロールしてあげることも大切です。

私がオススメする関わり方はこんな感じです。

  • 宿題のやった量に関してはあまり口うるさく言わない。
  • 宿題に取り組む時間に関してはある程度コントロールする。
  • ドリル系は手伝わない。
  • 自由研究や読書感想文に関してはヒントを出してあげる。
  • 家にいる時はできるだけ勉強する空間に一緒にいてあげる。
  • 特に二番目の『宿題に取り組む時間のコントロール』に関しては、例えば1日のうち午前中は図書館や塾の自習室に行くとか、1週間のうち3日は街の公民館で勉強させるなど、勉強する場所に行かせることで時間のコントロールができます。

    正直、テレビもゲームもある家で、しかも暑い状況で宿題を「さぁやるぞ!」というのは大人の私でも大変です。
    勉強をやる場所、遊ぶ場所で分けてしまった方が子供もスイッチの切り替えが出来るので、とてもオススメです。

    図書館などに行かないのであれば、一番下の項目とも重複しますが、子供が宿題をやる時は一緒にいてあげる時間を作るのも大事です。
    日中は働いて一緒にいられないのであれば、いっそのことお昼は遊ばせてあげて夜に勉強するのも手です。

    とにかくまずは机の前に座らせる。
    そのためには環境づくりが大切なのは、普段の日も夏休みも同じです。

    夏休みの宿題をやらない子供を自業自得と放置する?

    夏休みの宿題をやらない子どもに対して心を鬼にして何も言わずにして、結局やらなかったら自分が後で痛い目をみて後悔させるというのも一つの教育かもしれません。

    ただ、私はあまり賛成できません。
    というのも子供はまだまだ自分で考えたり、計画立てする能力が低いです。
    それに自主性もまだ育ってきてません。

    大人だって会社に入れば上司が部下の仕事を管理するものです。
    だから親がある程度子供の宿題に対してかかわっていくのはある意味、当たり前のことです。
    自分一人でできる子もいますが、それが当たり前だと思わない方がいいのではないでしょうか。

    自転車と同じです。
    最初は補助輪もつけて、後ろからしっかり支えてあげる。次に補助輪は外してみる。次に後ろから支える時間を短くして上げる。
    夏休みの宿題も親の補助があったとはいえしっかりできれば成功体験になります。
    少しずつ自分で出来る範囲を増やしていければ理想的です。

    …と、いうのは簡単で実際には子どもも拗ねたり怒ったりと大変ですが、しかし、理想はもっていたほうがいいでしょうね。

    子どもの夏休みの宿題まとめ

    子供が一人で夏休みの宿題をやり切るのは大変です。
    私たちが子供だった頃に比べ、家で出来ることが増えているので、誘惑も多いです。
    だからこそ、図書館に行かせたり、子どもの勉強の時間は一緒に過ごしたりして環境づくりからやっていきましょう。

    また、子どもが一人で何もかもやれるのが理想ですが、なかなかそうはいきません。
    親が何もかもやるのは意味がないですが、補助的に手伝うのは悪いことではありません。
    放置して最後にドリルの答えを見ながら急いで仕上げるよりは勉強のペースや考え方がわからない部分は手伝ってあげながら、宿題の質も勉強のペースも理想的な形で終わらせてみる方が子供にとっては達成感があります。
    「やればできる」と思わせるのが今後につながります。

    充実した夏休みを過ごせるといいですよね。