行事・習慣

七五三のお祝い 姪に贈る?贈る時の金額感やプレゼントするものは?

七五三姪にお祝い子供の成長を喜び祝う「七五三」。祝福するのは自分の子供だけではなく、場合によっては、例えば姪にあたる立場の子にお祝いを贈る場面もあります。

ただ、実際には姪という立ち位置だとそもそもお祝いを送るべきなのか悩んじゃいますし、贈るとしてもどれくらいの金額のもので、どんなものを贈ればいいかわからないですよね。

今回は七五三を迎えた姪にお祝いをする時に考えるポイントについてお伝えします!

七五三のお祝い 姪には贈るべき?

七五三のお祝いは甥や姪といった関係の子には贈るべきなのでしょうか?

一般的には送らなくてもマナー違反には当たりません。そもそも七五三はその身内内で祝うという意味合いが強く、子供の両親とその祖父母くらいまでで祝うことが多いです。

とはいえ、地域や家によっては七五三を義理の家族も含めてお祝いするという所はあります。なので、一般的な基準は置いておいて、あなたの場合はどうか?ということを判断しなければいけません。

七五三のお祝いをする時はどんな時があるでしょうか。いくつかケースを紹介します。

まず相手の親御さんから七五三のお祝いに招待された時です。場合によっては食事に誘われたり、お祝いの席に招かれたりすることがありますが、そういった時は手ぶらで行かずに、お祝いを贈った方がいいです。

次に義両親から何かしらのアプローチをされた時。「今度○○ちゃんちの子供が七五三なのよ~」といったように、遠回しに『あなたも祝ってね』というメッセージを送られているのであれば、義両親との関係性を保つためにも、お祝いを贈ったほうがいいですね。

また、自分から義両親に「今度○○ちゃんが七五三だと思うんですが、なにかお祝いのものをお送りしたほうがよいでしょうか」と直接聞いてしまうのも手です。「夫のメンツを保つためにも、教えてください」という体で行けば本当の所を教えてくれるはずです。

あとは、普段からよく姪と遊んでいたり、七五三の参拝の前後で家に寄ってくれるなど姪の子と交流が深いのであれば、気持ちとして送ってもいいと思います。

逆に、相手の親御さんの気持ちとしてこういった贈り合いを面倒に思う人もいます。そのように相手が思っているなら、七五三のお祝いを贈らないで、今後も冠婚葬祭以外は贈り合いはナシにしてしまうのも手です。

いずれにせよ一般的な基準ではなく、あなたの状況に合わせて判断したほうがいいですね。

七五三のお祝いを姪に贈る時の金額感は?

七五三のお祝いを姪に贈る時はどれくらいの金額のものを贈るようにすればいいでしょうか?

ずばり相場から言ってしまうと大体5,000円~10,000円です。ちょっと高いですね。ただし、食事に招かれた場合などは、その食事代は別として考えてください。食事代が3,000円だとしたら食事代3,000円+お祝い5,000円~10,000円で考えます。

毎年のお年玉だったり、入学祝や進学祝など意外と親戚付き合いの中で出費が多くなることもあるので、将来的なことを見越して、金額は設定しましょう。七五三で10,000円出すとそれに応じて、お年玉や入学祝なんかもある程度出さなければいけない気持ちになってきてしまいます。

また、相手のことも考える必要があります。あまりにも高い金額のものを贈ると、相手としても恐縮してしまいますし、お返しにも頭を悩ませてしまうことになります。基本の金額の相場は頭に入れつつも、それほどこだわる必要はないと思います。

七五三のお祝い 姪には何をプレゼントする?

七五三のお祝いとして姪にはどんなものを贈ればいいでしょうか。

贈るものの候補としては、金券、ギフトカード、おもちゃ、お菓子などです。他に絵本なんかを送ってもいいかもしれませんね。

ただ、おもちゃを贈る時は、もうすでに持っていたり、クリスマスプレゼントにしようとしていたりすることがあるので、相手に聞いてから贈るようにしましょう。

最近は着物をレンタルすることも多いので、少なくなってきましたが、地域によっては、七五三の当日の衣装や履物を親戚でお金を出し合って用意している所もあります。
もしかしたら、あなたのもとにもそういった話があるかもしれませんが、地域や家族の習慣ですので、驚かずに受け入れていきましょう。

まとめ

姪の子が七五三を迎える時にお祝いをどうするべきかについてお伝えしました。

立場的に贈るかどうか微妙ではありますし、いざ贈るとなったら思ったよりも金額の相場は高いですが、それでも贈られた立場からすると嬉しく感じるものです。

実際に贈る贈らないは別として、お祝いの気持ちは持ちたいですね♪